 
        
        
         バイクの自賠責保険と任意保険の違いを紹介します。
        
        
自賠責保険は他人の身体のみ、任意保険はすべて
         自賠責保険と任意保険の違いを図で解説すると、下のようになます。
        
        
 自賠責保険では相手の身体のみ補償します。
        
         自賠責保険では相手の身体のみ補償します。一方、
任意保険は自分と相手の身体や物すべてを補償します。
        
         任意保険には次の4種類の種類が含まれます。
        
          - 対人保険
          
- 対物保険
          
- 人身傷害保険(または搭乗者傷害保険)
          
- 車両保険
        
         それぞれの保険の意味を解説すると、
        
        
対人保険とは
         対人(賠償責任)保険は、バイク事故による他人の傷害の治療費・死亡の補償費のうち、法律上の賠償責任を負った場合に補償されます。
        
        
        
対物保険とは
         対物(賠償責任)保険は、バイク事故を起こして、他人の自動車や財物に破損・汚損・滅失などの損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合に補償します。
        
        
        
人身傷害保険
         人身傷害保険は、バイクの人身事故にあった場合、
過失割合に関係なく保険金が実費で補償されます。
        
        
        搭乗者傷害保険
         搭乗者傷害保険は、バイクの搭乗中に自分自身が事故により死亡・後遺障害・ケガをしたとき、人身傷害保険と違い、民間の健康保険と同様に、定額で補償されます。保険内容によって
        
          - 入院・退院1日つき○万円の「日数払い」
          
- 部位・症状別の「一括払い」
        
        に別れます。
        
        
        
車両保険
         車両保険は、自分のバイクが事故で損害を受けた場合に、バイクの修理代が補償されます。
        
        スポンサードリンク